ライブ講座を録画していた場合、講座終了後に録画動画を受講者のみに共有することができます。
共有方法は2種類ございます。
録画動画を趣味なびプラスにアップロードして共有
- ライブ講座を録画した動画を、コンテンツ管理>動画 からアップロードする
- 該当のライブ講座の「詳細・日程」タブを開くと、「講座の録画」を設定する箇所があります。
「アップロード済み動画」を選択し、アップロードされている動画の中から紐付けたい動画を選択します。 - 「講座の録画を更新する」をクリックします。
アップロードと動画変換が完了した動画のみ候補として表示されます。候補に表示されない場合はしばらくお待ちいただくか、数時間経過しても完了しない場合は、変換が失敗している場合がありますので、お手数ですがアップロードからやり直してください。
別のサービスを活用して共有する
- zoomのクラウドに録画したもの
- vimeo等にアップロードしたもの
上記いずれかの動画でしたら、共有が可能です。
なお、視聴回数の制限などに関しては、利用した各サービスにおいて回数制限の設定ができれば可能です。
共有手順
- 講座ページ>詳細・日程タブのカリキュラムの編集を開きます。
- URLを入力します。
- 設定後、グループ等で受講者に録画動画を掲載したことをお知らせしてください。
※録画するかどうかは、講座の詳細説明にて明示することができます。
(詳しくは講座作成の基本操作【詳細説明(対象者・効果・録画・グループ)】をご確認ください。)